2009年11月25日水曜日

2009年11月25日

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220091125aban.html

スーパーサーチャーとか育成するよりも、あのクソッタレな特許検索サイトをどうにかしてく(ry

-------------

手元のThinkpadにubuntuをLiveCD版から入れててふと思ったのだけど、
GoogleのChrome OSって、よくかんがえたらLiveCD一枚持ってればいつでも誰かのPC拝借して自分のメールチェックしたり作業したりとかできそう。
最近試した限りでは、ChromeOSってほとんどブラウザそのものみたいなもので、データも全部ネットにあるの前提っぽいものに見えたので、それを前提としてみると、Chrome OSの進化の方向として、

・LiveCD的にリムーバブルディスクからブートできる
・どんなデバイス上で起動しても、ネットにつなぐことのできるデバイスある限り、ネットに繋ぐことが簡単にできる
・WindowsとかのOS内でも、OS内にVM環境作って起動できる(もしくは、ブラウザとしてのChromeがOSと同一機能を持つようになって、インストールしなくても起動できるとか)
・↑のVM環境も、リムーバブルドライブに入れておける
・Android携帯にChrome OSブートのためのLiveCDの機能が含まれる

とかなったらそれはそれでなんか結構面白そう。
いやわからんけど。



…とりあえず、どんなデバイスやOSが強者になったとしても、コンテンツの出力の場としては、今後の数年間の間は「Webブラウザ」が一番の安全パイなのかな、と思う。

2009年11月20日金曜日

2009年11月20日

ピンポイントに買いたいものが定まっている場合、
それを近所で売っているかどうかを実際に店に行ってチェックして、
もしも実際あったら買う、
というプロセスを考えると、
ネットで検索して通販で買う方が、
送料などのコストを考慮に入れてもある意味「安い」。(移動コストとか時間コスト等との兼ね合いで)


でも、近所でそれ売ってるのが確実にわかって買いに行けるなら、そのほうがお得な場合もある。
通販の問題はやっぱり届くまでにかかる時間。

商品コード的な何かを入力すると近所の全ての商店の在庫DBをもとに実際置いてある店と価格がわかるようになったりしないもんかなー、とか
今日買って今日届く通販(Amazonがんばってるけど)とかできないかなー、とか
商品をキーにして、売ってる通販サイトと送料込みの価格がすぐ分かるようにならないかなー、とか
いろいろぼんやり妄想中。

2009年11月19日木曜日

2009年11月19日

なんとなーく、本当になんとなーく、なんだけど
日本人って、今目の前にあるものをちょっとずつよくしていくのは得意なんだけど
理想みたいなものをドカンと描いて、そこにどうやって近づけていくか、みたいな考え方とか、
それ以前に理想みたいなものをどかんと描くとか、
もっというと「夢を見る」みたいなところとか、
なんかそういうところとか、苦手なのかな、とか。
理想を描くにはまず現状を否定するだとか、「こんなんじゃダメだ」「もっとよくできる」と抗う姿勢が必要になるのだけど、文化的には「受容」が基本にあるし、「相談」の文化だし、環境も人に優しいので反抗する力や姿勢を強く持ってる人も少ない気もするし。

いや、単なる直感でまったくソースはないんだけど。

なんていったらいいのかな。
多分言いたいことはこういうことだ。

もっとみんな無茶な夢を見ようぜ。

2009年11月4日水曜日

2009年11月4日

http://ameblo.jp/kanteijp/

アメブロてw
国家の出す情報って、取り扱いに注意が必要な気がするんだけど、アメブロとかでいいのかなぁといらない心配をしつつ。

しかし・・・読む気にならないBlogだなーと思った。
読み物として興味をひこうとか、わかりやすく図解しようとか、そういう「心意気」が足りない。せっかくのアメブロみたいなふつーの人がたくさん見てくれる場所なのにもったいない。

ずっと前から思ってるんだけど、国も含めて政府とか公共団体は、広告業界経験者とか、ネット業界出身者とか、もう少し戦略的に広報できる人材を雇ったほうがいいと思うし、そういうところにこそ有能なデザイナーとかもいるべきだと思う。